「普段、どんな日本酒飲まれているのですか?」と聞かれることがありますが、夏はビールですし、普段は白ワインが好きなので白ワインをよく飲んでいます(笑)。
も、もちろん『日本酒』も飲んでますよ〜(汗)
酒造りを終えると、翌日の心配がないので、全国の酒蔵さんのお酒を取り寄せては飲む『勉強』しております。
今日はこのお酒。
山口県で若き蔵元が醸す『阿武の鶴 First 純米吟醸(生)』。
昭和58年度の製造以降休蔵していたそうですが、平成28年2月より、27BYの酒造りを再開されたそうです。
約30年ぶりに復活された酒蔵さん。
弊社も廃業を決め休造していた蔵を復活させてきているので、設備やら準備やらなにやらは本当に・・・・よくわかります。
山田錦の栽培もされていらっしゃるそうで、なんだか人事ではなく13年前のことが思い出されます。
落ち着いた香りで、旨口なお酒。
私(中年のおばちゃん)には、少々濃いめでしたので加水してちょうどよかったのですが、加水してもバランスがくずれることもな
く,美味しく頂きました。
造りを復活させたその年にこういうお酒が醸せてしまうところはまったくダメダメなお酒しか醸せなかった弊社とは違いますね〜
腕のある若き杜氏さんですね!
これから楽しみな酒蔵さんです♪
⇒ ノリスケ (02/19)
⇒ 八代目蔵元嫁 (02/15)
⇒ a_hosono (02/05)
⇒ Masa (01/14)
⇒ 八代目蔵元嫁 (11/12)
⇒ 八代目蔵元嫁 (11/12)
⇒ 八代目蔵元嫁 (11/12)
⇒ 八代目蔵元嫁 (11/12)
⇒ Kona (11/12)
⇒ 某消防部長 (11/11)