専務から蔵人Y君へ、そして蔵人Y君から蔵人S君へ指令がでました。
「こんな感じのものをアルミで作れ!」と。

P8300050.jpgP8300052.jpg

筒状の物が移動出来て引っかかるタイプのものを。

出来上がり予想図はこちら↓。

P8300053.jpg



P8300054.jpg

こんな風にペンチをうまく使いながら手先の感覚で曲げていきます。

P8300055.jpg

こんな形のものを数本作り、出来上がったもの。
それは・・・

HI3F03320001.jpg

分析室で活用するメスシリンダーホルダー。

完成するまでには、蔵人Y君の手厳しい指導のもと蔵人S君が頑張って
一人で作りあげました♪

やればできる子です!蔵人S君は(笑)


先週末の土曜日、社長は水戸まで遠征。
栃木、群馬、茨城、埼玉、初参加の長野の蔵元さん達とソフトボール大会に
出場。

運動神経が限りなくゼロに近い社長は、選手としてではなく裏方さん出場。
お昼の買い出し要員だったようです(笑)
当初は、私が選手登録していたのですが、左肩から首にかけて違和感がまだ
残っているため、申し訳なかったのですが不参加とさせて頂きました。

で、社長が帰ってきてお土産♪と渡されたものが・・・

P8300047.jpg

仕込み最中は禁止令がでている納豆。
しかも藁納豆。

P8300046.jpg

蔵人Y君は、納豆入りそうめんに。

P8300049.jpg

蔵人S君は、納豆を食べながらカップラーメンを食していました。


当社も何度かTV取材を受けてきましたが、ご縁があるSBC信越放送さん
の取材をうけましたぁ。

企画は「19号沿いの散策」って感じのスペシャル番組だそうです。

P8200046.jpg

そんなにUPで撮影されると、ラベルが手貼りなのでラベルの高さが
揃っていないのがバレちゃうよぉ〜(汗)

P8200049.jpg

前回は、久保田祥江アナウンサーでしたが、今回は牛山美耶子アナウンサー。
いやぁ〜若くて色白でお綺麗な方でしたよぉ〜!

取材ということで、いつもは短パンにTシャツ姿の格好なのですが、
それはマズイでしょ〜と蔵人Y君、S君に言われ短パンをチノパンに替えて
みましたが、お化粧もせずスッピンででてしまったので、また家族や親戚から
「お化粧くらいしなさいよ〜」と言われそうですぅ・・・・

放送日は9月8日(水)19:00〜SBCスペシャル で放映されます。
恥ずかしいですが、よかったら見てくださいね〜(汗)


 毎年ご好評を頂いております、『十九-紅葉-』の出荷がはじまりました。
この時期は『ひやおろし』という季節商品が各蔵で発売されておりますが、
当蔵は『ひやおろし』ということではなく、コンビニエンスでおでんが販売
される頃、本格的な紅葉はまだ先ですが、紅葉がはじまる頃に丁度飲み頃な
日本酒ということで、『十九-紅葉ー』を発売しているんです。

ラベルからも季節を感じて頂こうと、本物の色づきはじめた紅葉を使用して
いるんですよ!
蔵の庭にある大きな紅葉の先端部分の色づきはじめた葉を紅葉狩りしてい
るんです。

で、1枚1枚、本の間に挟み押し花のようにしてから瓶に貼っていくんですよ〜♪

P8280004.jpgP8280006.jpg

こんな風に1枚1枚に糊をつけ瓶に直接貼っていきます。

P8280007.jpgP8280009.jpg

その上に糊付けしたレッテルを貼ります。

P8280010.jpgP8280011.jpg

上からタオルでしっかり押さえ貼り付けて、冷蔵シールを貼ります。

P8280012.jpgP8280013.jpg

最後に肩ラベルに糊を付け貼って出来上がりぃ♪

P8280020.jpg

こんな感じです!キレイでしょう〜(笑)
極々少量限定商品ですのでお早めにぃ♪
お買い求めは十九取り扱い酒販店様へ急げ!!!


皆さまがお喜びになる!?蔵人S君ネタです(笑)

農大の大学院卒業という当社では創業以来はじめての院卒の社員。

P7240000.jpg

クリーンベンチの中での蔵人S君の流れるような作業はうっと〜りしちゃうくらい
テキパキテキパキとこなすのですが・・・

HI3F0330.jpg

こういった日曜大工仕事となると、クリーンベンチの彼はいったい何処へ〜って
感じるくらいの不器用さです(泣)

久しぶりに分析室でお酒のチェックをしたんですが、とにかく整理整頓されていな
かったんですよ・・・(汗)
で、整理整頓と掃除をするように蔵人S君に言ったところ・・・

専務    「ちょっとぉ〜。机の上とかガラス棚の中とか整理して、床に物を置かない
          ようにしてよ!」

蔵人S君 「だってぇ〜。かなり片付けているつもりですけど、専務がこの前廃業した
        蔵からいろいろ持ってきたものが多いから〜」

専務     「おぉ〜そうか。じゃあ、この分析室の状態は蔵人Y君がみても片付いて
        いるというはずなんだな!」

蔵人S君 「ハイ!」

洗い物をしていた蔵人Y君のところへ蔵人S君と二人で行く。

専務    「ちょっと、Y君。今の分析室は片付いているとS君は言うのだけれど
       Y君はどう思う?」

蔵人Y君 「物が乱雑に置かれていて片付いているとは思えないですよ〜」

蔵人S君 「そんなこと言ったって、置く棚がないんですもん!」

という経緯があり、分析室に棚を作ることになったわけなんです。

ガチャ柱と棚受けはネットで購入し、石膏ボードにボードアンカーをつけてビス止めする
ように指示はしたのですが・・・
インパクトドライバにドリルをつけてアンカー穴をあけていくのですが、蔵人S君は
「石膏ボード壊れそうでコワイですぅ」と、男なのにという発言を連発。
仕方がないので私がやることに・・・・
お昼までにはガチャ柱のビス止めを終え、午後は棚板作成。
近所のホームセンターで集成材を購入し、指示した長さに切ってもらうことに。
スライド丸鋸で簡単に切れるのですが、そこでも及び腰に。
これまた仕方がないので私が9枚切り、紙やすりで切った後をこすりはじめると、
蔵人S君は「アツ、熱い」と紙ヤスリの摩擦熱が熱いと・・・

結局蔵人S君が行ったことは、切った棚板にアルミシートをサイズに合わせ切り
両面テープで貼り合わせていくこと。
蔵人Y君曰く「今日のDIY仕事の立ち位置は普通逆じゃねぇかぁ〜」と。
ここまでの作業の写真がないのは、私が作業を行っていたため撮影不可能だった
わけでして、蔵人Y君なら気が利いてblog写真として撮影してくれるのですが、
蔵人S君だったので撮影するということまで気がまわらなかったようです(泣)

明日は、棚板を棚受けにビス止めし完成!と蔵人S君の写真付きで報告できるよう
頑張ってもらいましょう(汗)


HI3F0328.jpg

鳥の巣のようにみえますが(笑)、違いますよぉ〜
Rainbow Maker』、別名『Sun Catcher』と呼ばれているものです。

自然の太陽の光を受けると、乱反射し、石を通過した光は虹色となり、
部屋の中へ虹のシャワーのように降り注ぎます。
まるで天使が幸せの光を部屋の中に運んでくれているかのよう。
風で揺らいだり、ちょっと手で揺らしたりすると、部屋にたくさんの虹が
ゆらゆら揺れてとっても綺麗なんです。
 
オアシス田中さんの施術roomにも飾られていて、いつも部屋中に虹が
溢れているんですよぉ〜

HI3F0329.jpg

早速事務所の窓辺にさげてみたところです・・・
が、雲行きが怪しくなってきてどしゃ降りに・・・(泣)
虹で溢れている様子はまたのお楽しみにぃ〜(笑)




今日は、夕方から蔵人Y君と蔵人S君と私で課題の話し合い。
話し合いは終業時間を過ぎても終わることもなく(笑)

私が醸しはじめ8年になるのかな?!
20BYまではとにかく『酸度』が高く、「日本で一番酸度が高い蔵」なんて
言われるほど酸が高かったわけなんです。
県内の若手杜氏さんからは「蔵が汚いから」とか「麹が汚染されているんじゃないか」
「バランスが悪い」とか、試験場の先生からは「口にいれるのもおぞましい」などと
言われていたわけでして(汗)・・・・
人が醸すのでその人の人柄ってのがお酒にうつしだされるわけでねぇ。
「あの頃は・・・・」ってはじめちゃうと、それは言い訳にしかならないので書きませんけどね。
まぁ、うちの蔵の内情を知っている方だけは、「さもありなん」って思ってくれていたわけでしてね。
「酸度」が高かった一番の原因・・・それは書きません(笑)
単純なことですし、この世界に携わっていながらそんなことすらも分かっていないなんて
というのは恥ずかしいことですからね(汗)
県外の杜氏さんや局の先生たちだけが指摘し続けてきてくれていたことが一番の原因でした。
さすがというか、経験からくるのでしょうねぇ〜

微生物の力を借りて人間が醸すいじょう、人間が未熟じゃいかんという結論になりましたよ(泣)
すっかり、蔵人Y君とS君に渇をいれられてしまいました(汗)
蔵元と製造責任者という2足のワラジを履くことはかなり大変でシンドイ。
そのうえ、蔵元の娘ではなく蔵元の嫁でもあるんでね。
嫁さん仕事はきちんとしないといけないわけで・・・

こりゃあ、仕込みが始まる前に禅寺にでも行って修行してこないと無理っぽいかなぁ(笑)


今日は、氷点下冷蔵庫内でデキャンティング作業。
蔵人S君は重装備で、蔵人Y君は軽装備でのぞんだわけですが、
二人とも10分ほどで限界・・・・
私はもともと暑がりなのか体温が高いのかわかりませんが、わりと
寒いところは平気なので蔵人Y君とバトンタッチ。
二人は寒い寒いを連発していましたが、かなり涼しく快適♪な感じでしたけどね。

コンビニエンスでおでんを販売する頃に「ひやおろし」が世の中にでてくるわけですが
当蔵はなんでもかんでも遅め遅めなんで・・・
来年はコンビニおでんに良く合う日本酒ですなんて案内を出してみようかなと考えて
いる今日この頃です。
で、この秋冬商品のレッテルデザインをしはじめているところです♪
いろいろ試してみたいことだらけでどうしようかぁ〜って感じなんですけれどねぇ。
こんなことをしているとあっという間に仕込みの準備に追われ、あれよあれよとお酒
を仕込むことになっちゃうんですよね〜(汗)


ようやく、我が事務所にも『エアコン』という文明の利器が設置されましたよぉ(泣)
土蔵が事務所兼店舗でしたので、まぁ窓でも開けておけば風も通りなんとか暑い
夏も過ごせるだろうなんて改築時には思っていたので、エアコン設置用の配管穴や
電源なんぞは全く予定していなかったわけでして・・・(苦笑)
貴重なお昼休憩の1時間を「暑い!暑い!」と大粒の汗をかきながら過ごしている
蔵人Y君と蔵人S君が不憫で不憫でねぇ(←嘘です!専務が一番暑がり!!By蔵人)
事務所の中の見栄えは多少悪くなりましたが、社員たちのためには仕方がありません!

HI3F0326.jpg

いつもお願いしている電気工事屋さんも「朝からえらくこの家は暑いなぁ」と
言うほどになぜか暑い事務所です・・・(汗)
配管穴を開けるのにえらく手間取りましたが、なんとか貫通。

記念すべき電源をON♪

HI3F0327.jpg

エアコンをつけてしばらくすると、室温が33℃あったところ30℃に下がり
涼しい事務所でお昼タイム♪

蔵人Y君も蔵人S君も、今日は温かいお弁当を食べていましたよ!
しかも蔵人S君なんかは、隣のコンビニで始まった『おでん』まで食していました。
そのご、お二方は床に寝ころびしばしお昼寝。

設置して良かった良かった♪と喜ぶ専務でしたぁ(笑)


22BYへ向けて最初に行う重要な作業・・・
それは、酵母ちゃん達の選抜作業です。

P7260011.jpg

22BYで頑張って醸してもらう酵母ちゃんたちです。
まだ第1次選抜ですけれどねぇ。
この段階で見分けがつけられる方は、『ツウ』な方ですねぇ(笑)


P7260020.jpgP7260016.jpg

菌の生え方が微妙に違うでしょう!?

P7260022.jpg

今年醸すうちの1本は、この秘密の酵母ちゃんに醸してもらう予定です。
楽しみ楽しみ♪


| 1/3PAGES | >>