HI3F0523.jpg

今日から、夏の踏み込み粕の袋詰めが始まりましたぁ〜♪
若手のエース(←それでも30代)蔵人S君が鬼のような形相でタンクの中から
踏み込んだ酒粕を掘り出している様子です。
その昔私も掘り出しをしたことがありますが、この仕事かなりキツイです。
腕の筋肉がプルプルしちゃいます・・・

この粕は吟醸粕ですので色も白くて香りも良く熟成されているので美味しいです!!
300g入りで300円(税込み)です♪
きゅうりの粕もみなどに是非おつかいくださ〜い!!


HI3F0522.jpg

売店の自動扉を開けようとしたところ、このかわいいトンボがすでにお待ちしていました(汗)
扉にピタリと張り付いたままで動こうともせず、よ〜く見たら羽が濡れていました。
狙われないように、グリーンカーテンとして育てているゴーヤに移動してあげたのですが
羽を広げて乾かしているようです。

私がトンボを持っていると、蔵人S君は近寄ってきません!!(笑)
山育ちなのに、蔵人S君は昆虫が嫌いなのです。
この時期になると、クワガタやカブトムシ、トンボなど敷地内で捕まえることができるので
蔵人Y君と二人で捕まえては蔵人S君の顔に近づけたり、背中にくっつけたりして
遊ぶのが毎朝の日課です(笑) 


 HI3F0507.jpg

今日は蔵人S君からお裾分けしてもらった『王録『』さんで晩酌で〜す♪
おつまみは、「カツオのたたき」に西沢豆腐屋さんの西山大豆を使った木綿豆腐にキャベツの千切り。
私はあまりお豆腐が好きではなかったのですが、西沢豆腐屋さんのお豆腐は食べられちゃいますぅ。
大豆の味が濃くて、そのまま食べても美味しいですよ♪
蔵人S君から1合だけ頂いたのですが、あっという間に飲み干してしまいましたぁ(泣)
このblogを書き終えたら、蔵の冷蔵庫を物色しに行ってきま〜す(笑)♪


先日のblogにupしたオアシス田中のみっちゃんと一緒に汲みに行ってきた
大岡の湧き水ですが、2日間かけて大腸菌、一般細菌の有無を蔵人S君に
調べてもらいました。

HI3F0517.jpgHI3F0516.jpg

左がblank(培地のみ)、右が培地に湧き水を塗ったもの。

この培地は大腸菌があった場合、24時間以内にポツポツと赤い点がでてくるのですが・・・

形跡は見られず、大腸菌がいないということが証明されたんですね〜。

醸造用水としての要件もすべて満たしている奇跡的な水♪

H23BY前に、この水を使って酵母の培養をして酵母との相性をしばらくの間はみることになります。

あとは・・・湧き水をどうやって汲むかが課題です!

追記

HI3F0518.jpgHI3F0519.jpg

こちらは、一般細菌。
こちらも、形跡がみられず一般細菌もいないということになります。

ますます楽しみな水です♪


昨日は暑かったですねぇ(汗)
『信州』っていうと『涼しい』イメージかと思われますが、とんでもございません(泣)
とくにここ、信州新町ってとこはすり鉢のような土地の形状でして、昼間の蒸し暑い
空気がず〜っと淀んでしまうところなんですよ・・・
まぁ、昨日よりは今日の方が蒸し暑さは和らいでいますけれどねぇ。

こういう蒸し暑い日は、やっぱりビールといきたいところですが、シュワシュワ感が残る
搾りたての直汲み日本酒をぜひ飲んでいただきたいところです!


P6020009.jpg


今年初めて使った『しらかば錦』というお米を『アルプス酵母』で醸してみましたぁ。

『涼しい信州』というイメージです!!

ぜひお試しあれ〜♪


東京の皆さんは、サンワ酒店さんたつなみ酒店さんへGo〜!

神奈川皆さんは、一石屋酒店さんへ行ってくださ〜い!

静岡の皆さんは、コメヤス酒店さんへ急いでくださいね〜!

栃木の皆さ〜ん、松本酒店さんへ急いでくださいねぇ。

大阪の皆さんはもう少し待っていてくださいねぇ(汗)

そして、長野県の皆さんはいつもの3店舗しかない十九取扱い酒販店様へ行ってくださ〜い(笑)




 201106220647000.jpg

蔵人S君の田圃の様子です。

201106220648001.jpg

分けつしてきていますねぇ。

1日おきくらいに田圃がある飯綱まで帰っているんですよ。
酒造りは米作りからですからね!
いっぱいお勉強してくださいね、蔵人S君!!


酒粕石けん 十九 手造り

リピーター続出!?(笑)の「手造り酒粕石けん」ですが、残り5個となりました(汗)
ここのところ、「使ってみたら良かったから〜」とお買い求めにいらっしゃる方が多い
のですぅ。
どこかでちょっとしたブーム!?なっているのでしょうかねぇ(汗)

梅雨明けには、22BYの大吟醸酒粕でつくって頂いております「石けん」が入荷
いたしますので、急がなくても大丈夫ですよ〜(笑)



 


オアシス田中のみっちゃんと、みっちゃんのご実家がある大岡へ
湧き水を汲みに行きました。

水汲みする前に、有名な道祖神がある場所へ連れて行ってもらいました。

P6190001.jpg

P6190002.jpg

なんとも愛嬌あるお顔立ちですねぇ。

P6190005.jpg

小聖神社ででてきたばかりのセミ君に遭遇。
土からでてきたばかりで羽がまだ濡れていましたよ。
バタバタと羽をふるわせ乾かしながら木に登って行ったようです。

P6190014.jpg

ここがその湧き水場。
絶え間なくこんこんと湧き出ていましたよ。


東京は練馬のたつなみ酒店さんでの無料試飲会の様子を
blog愛読者様が送ってきてくださいました〜(笑)

kurabito_S.jpg

もう顔出しOKなのですがご本人のたっての希望で目の部分を黒塗りに・・・
皆様からは「好青年」「誠実な青年」とお褒めの!?お言葉を頂戴いたしました。
蔵人Y君とこの写真をみて「イケてない・・・」と。

年齢は違いますが、同じ農大卒の近所の酒蔵さんのイケてる蔵人Y君と比較
すると・・・・

kurabito_y.jpg

なんとも立ち姿が「凛々しい」じゃないですか〜!!
さすがはイケメン蔵人Y君、帆前掛けの銘柄がちゃんと見えるように法被を
着こなしていますねぇ。
それに比べ、蔵人S君はしっかり法被のボタンを留め前掛けの銘柄が半分しか
見えておりません・・・(泣)
まぁ、蔵人S君の「まじめさ」が現れていますけれどね・・・・

着こなしはさておき、肝心の試飲会ですがペース配分も考えず試飲用として
7本もあけてしまったとのこと・・・(汗)
そのわりあまり即売にはつながらなかったとのこと(泣)
たつなみ酒店さん、すみませんでしたねぇ。
早速、あけてしまった試飲分は蔵から出させて頂きますので勘弁してやって下さいませ。

蔵人S君に会いにきてくださった皆様、本当にありがとうございました!!



本日は蔵人S君有給休暇をとりいざいざ東京へ(笑)
農大の同級会があるそうで、久しぶりの上京だそうです。

で、蔵人Y君が大好きな蔵人S君、「日曜日蔵人Yさんがバイトしていた
たつなみ酒店さんに行ってもいいですか!!」と言うので、たつなみ酒店さんの
上田店長さんに電話すると、「あ〜じゃあ店頭試飲会するから何時頃こられますか?」
というお話になり、急遽蔵人S君による「十九店頭試飲会」をひらいて下さることに
なりました(笑)

蔵人S君的には、軽く店内を見せて頂き帰宅しようと思っていたのでしょうが、
そうはさせませんよ〜(笑)
すでに緊張気味らしく、念入りに場所の確認をインターネットで調べたものの
いまいち不安が残るらしく、蔵人Y君に聞いても「歩いていればいつかは着く!」と
軽くあしらわれていましたよ。

末端の消費者の方々から直接感想なりを言って頂けることは、醸し人としては
とても良いことですからねぇ。
「たつなみ酒店さんにある「十九」をすべてなくなるまで帰ってこないくていいからな!」と
蔵人Y君に言われ出かけていきました。

皆さ〜ん、ぜひお出かけ下さいねぇ〜
そしてちゃんと仕事しているかご報告お待ちしておりま〜す(笑)

6月19日(日) 14:00〜19:00 たつなみ酒店店内にて





| 1/3PAGES | >>