PB140013.jpg

ジャーン♪
おなじみのクロックスです。
でもよ〜くみてください、穴があいてないでしょ!

その名も「bistro」。
食品業界で働く人用につくられたクロックスなんですよ。
丸洗いができるので清潔に保つことができ、グリップ力もほら!

PB140014.jpg

こんな感じになっているので、水で濡れている場所でも滑りにくいのです!!

仕込みの時は基本長靴なのですが、麹室での作業と仕込みが重なる時には
この靴がとっても便利なのです。
昨年まではなんちゃってクロックスを履いていたのですが、滑って危なかったのですよ・・・(汗)

蔵人Y君が先に見つけてきて履いていたのですが、「滑らないよ〜!」とすすめられ
さっそく購入たんです!

価格もそれなりにするんですよ〜(泣)。4980円!!サンダルにですよ!!(笑)
まぁそれでも安全に仕込みができるわけですから安い買い物なのでしょう!
酒蔵で働く蔵人さ〜ん、かなりこれオススメですよぉ〜♪


 PB290001.jpg

1本目の醪の様子です。
フワフワモコモコ泡がでてきております♪

PB290002.jpg

2本目の醪はまだこんな感じです。
米が浮き上がっているので、蔵人S君が櫂入れを行いました。


PB290006.jpg

まずは、タンクの縁から櫂棒を醪にいれていきます。
ガスがたまっているので、ズボボボボという音がします♪

PB290007.jpg

移動しながらガスを抜いていきます。

PB290008.jpg

櫂棒を引き抜くとき、コツがいるのですが・・・・

PB290005.jpg

そのコツを会得しないと、このように飛び散り汚れてしまします。

PB290010.jpg

作業着だけではなく、足場にもこのとおり(泣)

PB290009.jpg

全体的に櫂棒を入れると、こんな感じになります。

PB290011.jpg

このとおり15cmほど浮いていたのがわかりますよねぇ〜


まだまだ櫂入れが苦手な蔵人S君、この後、醪で汚れた足場をキレイに掃除するのを
忘れ、夕方見回りに行った蔵人Y君と専務が激怒!!
今年は、暖かい気候なので、とにかく衛生面には気をつけなければダメと何度も何度も
言っているにもかかわらず、まったく、1本目の醪の泡のように人の話をふわふわとしか
聞いていない蔵人S君・・・・困ったものです(泣)
1点集中ばかりでなく、まわりも見れる蔵人君になってくださいよ!!、蔵人S君!!



 PB280011.jpg

さぁ〜、お待ちかねの皆さ〜ん!!(笑)
いよいよ、この赤いボトルの季節がやってまいりましたよ〜♪
毎年、私が寒空のもと夜なべをしながら1本1本書いておりますが、今年は詰めたお酒に
あわせて、ごらんのようなステッカーver.です。
詰めたお酒は、純米吟醸無濾過生原酒。
今年のクリスマスは3連休ですので、ぜひチキン片手にこの日本酒で素敵な夜を過ごして
頂きたい!!(笑)

今年も本数は少ないです!!(汗)
ステッカーを丁寧に抜いて貼っていくので、手で書いた方が断然楽!?なんですけれどねぇ(汗)
本数少ないわりに、まだ全部貼れてはおりません・・・(泣)
いましばらくお待ちくださいませ。




戦線離脱した社長はまだ夢の中の午前3:00。
蔵人Y君、蔵人S君、私の3名の精鋭部隊!?で仕込みを開始♪
いつもは、社長が蒸し米をほる係なのですが、今日は私がほりました!

CA3E00510001.jpg

久しぶりだったので、腹筋が痛いです(笑)

CA3E00500001.jpg

放冷しながら1粒1粒パラパラにしていく役目はいつもは私なのですが、今日は蔵人S君の役目。
仕込み終わったのが朝9:00頃。
この時点ですでに5時間は働いちゃっているわけなんですよねぇ(汗)
その後、朝ご飯を食べながらしばし休憩。

写真の放冷機も今日でひとまず使わなくなりますので、これから洗浄する予定です。

午後は、毎年恒例のあの赤い・・・ヤツの用意でもしましょうかねぇ(笑)


 PB260008.jpg

年内最後の洗米となった様子です・・・
この数時間後、この写真に写っている蔵人Y君、蔵人S君、社長の3人のうち1人に
悲劇が訪れます・・・

HI3F0579.jpg

急いで救急病院の緊急外来へ。

いったい、誰が・・・・
そう、怪我をするのは決まって社長!!(泣)
しかも、血とかにはとにかく弱く、失神寸前になってしまうほど・・・(汗)

どうしたのかといいますと、
洗米が終わり、社長がちょっと出かけた先で、軽自動車のスライドドアに右手薬指を
挟んでしまったのです(汗)
出先から、運転しながら戻ってきたのですが、すでに瀕死の状態・・・
血がダラダラと流れでている様子と激痛で、もう車から降りてもヨロヨロ。
すぐさま、近所の総合病院へ行ったのですが、土曜日は休診ということもあり、レントゲン撮影
できるまでには30分以上はかかってしまうとのことで、救急病院を紹介して頂き、すぐさま直行!
運転しながら、社長に「生きてる〜?」と声をかけながら、30分。
ようやく救急病院へたどり着き、すぐさまレントゲン撮影。
その後、処置質で縫い合わせたり、固定したり、写真撮影されたり。
自分に指の様子すらもう確認できない社長に代わり、私がドクターより処置している様子をデジカメ撮影された写真を見ながら説明を受けました。

スライドドアを思いっきり閉めたようで、右手薬指の第一関節のすぐ上(爪の生え際付近)の
骨が上に向かって折れてしまったということで、その骨を元の位置に戻し、根こそぎ剥がれた爪を
生爪の保護と、骨折したところの当て木代わりに再利用したとのこと。
全治一ヶ月半という診断でございました・・・・
しばらくは化膿しないように消毒するため病院通いすることになり、水仕事はNG、お風呂もNG。
見事に戦線離脱となったわけです(泣)

処置を終え帰宅すると、「腹へった。昼から何も食っていない」と「とろろごはんが食べたい」と言うので作ってあげると、食べること食べること、どんぶりで3杯。
右手なのでスプーンで食べていましたが、突然「あっ、そうか!これから大変だなぁ」というので、
てっきり、酒造りのことかと思っていると、「箸が持てないから、スプーンで食べないとなぁ。ってことは
カレーとかマーボー丼とかだなぁ」と。(汗)

なんというか、社長なんですから少しは少ない人数がさらに少なくなりそれぞれの負担が増え
酒造りを行わなければならなくなった私や蔵人君たちを労ってもらいたいものですよ(泣)

明日はAm3:00〜仕込み開始です・・・


 冬になってくれ!と願ったら本当に冬になりました(汗)
なので、今度は冷え込まないようタンクに保温マットを巻いたり、洗ったお米が凍らないように
囲いをしたり、昨日のblogとはうってかわり、逆のことを行います。

1日中、蔵の中で過ごすため、曜日も時間も分からなくなってきております。
挙げ句、相続絡みで税理士さんから電話がジャンジャンかかってくるので、インカムつけての
酒造りです(笑)
なかなか写真を撮っている時間がないものですみません(泣)
ただいま、一時帰宅、夜中1時です!
この後、蔵に戻り、麹の仕舞仕事、積み替えが数時間おきにあり、早朝仲仕込みをします。
その後、明日の留仕込みの掛け米540kgを10kgずつ量り袋に入れ、その後洗米。
出麹があり、仕込み水を汲みに行き・・・エンドレスです(泣)
蔵人Y君もほぼ私と同様な時間を過ごしておりますので、二人ともかなりハイテンションです。
そんなハイテンションの二人の餌食にされているのが蔵人S君です。
さて、そろそろ出掛けます。
皆様はゆっくりおやすみ下さいませ(笑)


23BYはスタートしたばかりなのですが、とにかく気温が高く湿度も高いので
苦戦しております(泣)
仕込み水の冷却はもちろんのこと、仕込み水の代わりの氷のストックや、
麹も冷蔵庫もしくは冷凍庫へ入れてから、仕込みに使用したり、とにかく「冷やせる
ものは徹底的に冷やす!」が当面の課題となっております(笑)
私の師匠である馬場先生から、こういう時のための対応策もきっちり伝授してもらって
おりましたので、それほど「どうしよう〜」ということにもならないのですが、このまま
暖かい日が続くようだと、勤務時間も8:30〜17:30ではなく、オリオン座が見える頃に
出勤し仕事をして帰宅なんてことにもなりかねません(泣)
昨日は添え仕込みだったのですが、まぁとにかく酵母が元気すぎちゃって元気すぎちゃって
なだめるのに必死です(笑)
冷蔵設備や空調設備がされている酒蔵さんにとってはなんてことないのでしょうけれど、
貧乏設備なしの当蔵は、いろいろ手だてを考えながら仕込まないとならないので大変です。

しかし、どうしちゃったのでしょうかね〜この暖かさは!!
地球温暖化が進んでいるのでしょうねぇ。
それとも、大地震の前触れ!?なのでしょうかねぇ。
早いとこ、「冬」になってくれることを願うばかりです。


大変です!!蔵人S君がスランプに陥りました(汗)
あっ、専務がイジメすぎているからだ!なんて思われた方、違いますからねぇ(笑)

どうも、朝から様子がおかしかったので洗米中にそれとなくうかがっていると、
どうやらいろいろできない自分に腹が立っているとのこと。
あれをやりながらこっちをやってという同時に二つ以上のことをこなしていく、私や蔵人Y君
と比べて自分は一つのことも中途半端だと。

社長もそうなのですが、同時に何かをやりながらほかのことを考えたり行ったりすることが
不得意なんですよね(汗)。
まぁ、こればっかりは訓練というか慣れというかなんというか・・・
失敗しながらでもこなしていくしかないんですよねぇ(汗)
二人とも口を揃えて言うことは、「同じ失敗を二度と行わないように頭では思っているんだけれど
また同じ失敗をしちゃって、なんでどうして俺は!!」と自分に腹立たしく感じるそうなんです(泣)

以前、そんな悩みを馬場先生に社長が打ち明けたとき、「社長はね、まず一つのことを継続すること。
そしてやりきること。集中すること。」と言われておりましたが、私も蔵人S君に言えることは、
「あれもこれもではなく、まずは一つのことを覚えていくこと」ということしかないのですよねぇ〜(泣)
私も蔵人Y君もそれぞれ8年、7年この道で生きてきていますからね。
蔵人S君は今年で3年目ですから、まだまだなにもかもできるようになるまでには数年かかるの
ですから、あまり焦らずじっくり楽しみながら醸しの技を身につけていって欲しいと願っております。
皆さんからの応援メッセージもよろしくお願い致しますね♪


麹作りがほぼ毎日あり、睡眠不足気味な今日この頃です(泣)
疲れ切っているところに、蔵人S君がこれまたほぼ毎日いろんなことをしでかしてくれるので
笑いすぎてお腹が痛くなっちゃいます(笑)

すべては書ききれないのと、写真がないので想像しながら読んでくださいね♪

まずは、本日の出来事から。

今日は麹米90kgと掛米の洗米120kgがありました。
合計210kgの米を洗うのに当蔵では約6tの醸造用水を使用します。

洗う前に、

専務    「S君。タンクに貯めてある醸造用水足りるんだよね!」

蔵人S君 「大丈夫です!今日までの洗米の分は足ります!!」

蔵人Y君は、麹室の中で手入れをしているので、洗うのは社長と私と蔵人S君の3名。
で、何事もなく、あと10kgで終了!となったところで事件がおこったのです・・・
それは、ちょうど蔵人Y君が「あ〜暑かった〜」と来たそのとき、ホースがゴボゴボと空気が入った
音とともに水がでなくなったのです・・・

全員   「!」

そうです。水がなくなってしまったのです!!(汗)
呆然とする蔵人S君。
社長は、洗米機の中の米をかき出し、蔵人Y君は水道にホースをつなげようとホースを探しに行く
始末。
そしてあろうことか、浸漬中の米を時間で引き上げる作業を担当していた蔵人S君は呆然としたまま
引き上げることを忘れているじゃないですか!!
すぐさま、引き上げ、水道につながっているホースを洗米機のホースの中につっこみ洗米機の中の
米を出したところに、蔵人Y君がホース片手に戻ってきて、「さすが、専務!」と。(笑)

ハプニングに強いんですよ、私は!!(笑)
製造責任者は常に冷静に対応しないといけませんからねぇ〜
な〜んて、今まで数え切れないくらいの失敗をしてきた結果だけのことなんですけれどね(汗)

その後、今度は社長と蔵人S君が「洗濯機の電源がつかない!!」と言うので見てみると
確かに電源ONのランプが消えている・・・
あわてた社長は、メーカーの電話したようでしたが、「ヒューズが切れているんじゃないの?」と
言うと、二人とも「?ヒューズって?」・・・

とまぁ、ほんの一部なのですが、毎日毎日「今日は何をやらかしてくれるのかしら?」と
楽しくお酒を醸しておりますです(笑)


 さてさて、はじまっちゃいましたよぉ〜、お酒の醸しが!!(泣)
これから来年の4月!?まで、監禁状態ですぅ(汗)
今年は天候がおかしくて、お米の初洗いだったのですが、気温13度、水温13度、米温度13度
という、私が醸すようになって初!?の「あたたかさ」。
なもんだから、今までの浸漬データなんてものはまったくあてにもならず、テストを繰り返す
こと数回...
65%精米の白米なのに、吸水が早くて早くてビックリしましたよ〜(笑)
「あたたかい」っていうのは、人間様には良いのですが、あまりお酒造りの環境的にはいいとは
いえません。
いつも以上に衛生面に気をつけていないと、カビが生えてしまいますからね〜。
掃除・殺菌は通常の年以上に気をつかっていかないといけません!!

それと、今年は、社長がコンビニエンス勤務になってしまったので、蔵人Y君、蔵人S君、私の
3名でお酒を醸すので、3名それぞれが自分で考えて行動していかないとまわっていきません。
米蒸かし担当だった社長から、蔵人S君が担当することになり、明日いよいよ蒸かしデビュー♪
かなり緊張している様子でしたが、大丈夫でしょうかねぇ〜(汗)
まぁ、なにはともあれ、ケガすることもなく無事皆造をむかえられるよう毎日松尾様に拝む日々の
はじまりです♪(笑)


| 1/3PAGES | >>