台風が近づいてきましたねぇ(汗)
台風の中に入ってどこかへ飛んで行ってしまいたい・・・・(泣)
仕込みを目前にあれもやらなきゃこれもやらなきゃ状態なのですが、弊社は9月末が決算。
棚卸しをしなきゃならんし、決算資料も作成しないとならんし、明日は横浜でお酒の会があるし(笑)
そんなこんなで毎日毎日机上でパソコンと睨めっこしています。

DSC_0066.jpg

エクセルソフトと会計ソフトを使って、製造原価を出していくわけですが。
ご覧のとおりカラフルでしょ〜!!
弊社は酒米も数種類、しかもそれぞれ精米歩合が違っているので、玄米代金、精米料金も違って
くるわけで、それを何キロ純米酒に使ったとか純米吟醸に使ったとか事細やかにだしていきます。
製造原価がでてくると、今度は瓶詰め原価、包装原価をそれぞれ出します。
まぁこれが結構大変なことでしてねぇ。
それと並行して24BYの仕込み計画もたてなければならず、誰か助けてぇ〜状態なんです・・・(泣)
でも、誰も助けてはくれませんけれどねぇ(笑)。
目は充血、頭はフル回転、少ない脳を使うので、この時期チョコレートは必須アイテムです♪(笑)
嫁さんが欲しい・・・と切に思う今日この頃です・・・


 今期から蔵人Y君、蔵人S君のほかに強力な助っ人!?が仲間入りです!!

P9280095.jpg

ジャ〜ン♪生物顕微鏡君のN君です(笑)

microscope.jpg

今までは、トイザらスで購入した私物のこちらの顕微鏡を使っておりましたが、
今回購入した顕微鏡はNikonの生物顕微鏡。
かなり違いますぅ〜(汗)

それとトーマ血球計算盤も購入。
これでより詳細に正確に酵母ちゃんを観察することができるようになりました。
自分のところで酵母を培養しているので、強くて程よい香りがでて程よい酸を出してくれる
酵母ちゃんの選抜をしてきているのですが、どうしても研究室で使うような生物顕微鏡と
トーマ血球計算盤が必要になってきたわけでしてねぇ〜。

亡き馬場先生がご存命の時に弊社にあればもっと楽しんでもらえていたんじゃないかなと(泣)

生物顕微鏡は新品で購入するとなると光学だけでに高額(すみませんオヤジギャクで・・・)に
なるのですが、貧乏な酒蔵の弊社では中古品です。
それでもこうして購入できたのも、ひとえに十九取扱酒販店の皆様そして十九をご愛飲下さる
皆様のお陰でございます。
本当にありがとうございます!!
まだまだ購入したいものもたっくさんありますので、これからもどうぞよろしくお願い致します♪

トイザらスで購入したマイクロスコープでもしっかり見ることはできますので、いつか酒メッセにでも
持って行って、タンクの中で繰り広げられるミクロな世界を皆さんに見ていただきましょうかね!?

これから分解してレンズをキレイにしてあげようと思いま〜す♪


 分析室(別名 蔵人S部屋)が整理整頓されていなくて手狭になってきていたので、
午後中かけて掃除と整理整頓をしました・・・蔵人S君の代わりに(笑)
まぁね、気持ちは分かるんですよ。座って手が届く範囲に全てを置いておきたいという心理は!!
でもね、そうすると机上が器具類で埋め尽くされ狭くなり、その上ちょっとした拍子に器具を落として
割ってしまったりするんでねぇ。
ワンクッションが面倒くさいというのもよ〜く分かるのですが、所定の場所にきちんと置くという面倒
くさいことを当たり前にやれるようになって欲しいのですよ!!(笑)

before・afterを撮り忘れたので比較ができず残念ですが・・・
afterの写真です。

P9280094.jpg

分析室前の廊下にはストックしてあるシャーレなどが並べてあります。

P9280089.jpg

分析室はこんな感じ。
ビニールカーテンで仕切られていて、奧が酵母培養部屋です。
正面から、インキュベーター、オートクレーブ、クリーンベンチ。
壁一面には棚を設置して、大小様々な三角フラスコ、試験管など並べています。

P9280090.jpg

分析するための手前の部屋には、棚には分析で使用する薬品類、メスシリンダーを下げて
おります。

P9280091.jpg

ふりかえると、ピペットやアルコール分析用の丸底フラスコ、グルコース計、顕微鏡で
使用するスライドガラス等々並べています。

P9280093.jpg

流し台、洗ったフラスコ類の水切りラックなどですね。
この部屋で作業している時は、蔵人S君一人前以上ですよ〜(笑)
この状態がいったい何日保てていられるのか・・・分かりません(汗)

で、その片付け中に携帯がかかってきたんです。
日頃お世話になっている土地家屋調査士さんからで、開口一番「おめでとう♪」って。
えっ?何、どうしたの?って聞き返すと、「1等賞おめでとう!」って(汗)
よ〜く聞くと、どうやら今日の地元新聞に小さい記事ですがのっていたと・・・
自宅に戻り言われるがまま探してみると・・・

DSC_0063.jpg

全日本国際酒類振興会主催のレギュラー酒コンクールのことね〜とようやく納得。
土地家屋調査士さんから、「のんきな会社だねぇ、新聞に載って売れるかもしれないのに」
なんて言われちゃいましたよ(汗)。
でも、これって以前blogでも書きましたが、6月だったよね・・・確か・・・
詳細はこちらのBlogで!!

で、夕方になって今度は、素敵な電報が届きました!!
ブリザードフラワーの電報でして、しかも一番嬉しい方からのものでした♪
蔵の本人達がまったく知らないところで記事になっていてびっくりしましたが、皆さんからの
「おめでとう」コールを頂き嬉しかったです!!ありがとうございました。


今日は、年に一度の健康診断でした。

DSC_00061.jpg

酒造場勤務とコンビニエンス勤務の社員&パートさん&バイト君合同です。
尿検査に血液検査、心電図、レントゲン、身長&体重測定、血圧検査、聴力検査、視力検査
などなど盛りだくさん(笑)
40歳以上はメタボリック測定も追加されちゃいます(笑)
詳細は後日郵送されて来るのですが、今日のところは全員「健康」ということでした!!

社長は日頃の食生活の改善の余地はありますけれどねぇ〜(泣)

それと、本日はメルパルク長野さんで「秋の日本酒フェア」というイベントが開催されます。
健康診断を終え、スーツに着替え、蔵人S君と社長が出かけていきました。
馬子にも衣装とはこの二人のことを言うのかもしれない・・・(笑) 


暑さ寒さも彼岸までなんて言葉のとおり、一気に涼しく?肌寒くなりましたねぇ〜。
そんな涼しい日は、瓶詰め作業日和♪
ということで、本日は本醸造酒と大古酒の2種類も瓶詰めしちゃいましたぁ〜!!

「大古酒」は独特な香り(奈良漬けのような・・・老香)と調熟された熟成味が楽しめるお酒です。
今回はなんと平成3年の純米大古酒と平成5年の純米大古酒をブレンドし加水し火入れして
みました。
売れなくて残ったものをブレンドしているわけではないですよ〜(汗)
先代の社長が「これからは日本酒も多様化になる!!」と、日本酒っぽくない日本酒をと、わざわざ古酒用に醸させて何年も貯蔵蔵で寝かせたものを「純米十年大古酒」として発売したんだそうです。
発売した頃、ジンバブエ?って言っていた気がしますがそこの大使が「チョコレートに合う酒だ」とえらく感動されて全量買っていってしまったと、よく話しておりましたよ(笑)

で、今日詰めた古酒なんですが、これまたなんともまぁ〜るいお味で「美味すぃ〜」んです。
そのまま常温で召し上がっていただくのも良いのですが、バニラアイスやプリンなんかにちょこっと
かけてみても「大人のデザート」って感じでベリーグッドだと思いま〜す♪

来月開催される、長野の酒メッセにも持参する予定なので、飲んでみたい方はぜひ長野の酒メッセ
会場へ足をお運びくださいませ。

写真は取り忘れましたのでまた後日にでも・・・・


 昨日・今日の2日間、税務署の調査が行われました。
松本税務署より、酒税担当の方が二人で来社されました。
普段より、蔵人S君、蔵人Y君、私、社長がそれぞれ担当の帳面は完璧にこなしているつもりですが、
いざ、調査となると、各自緊張が高まりますねぇ(汗)

帳簿類を見始めると時折呼び出され、「これはどうなっているのですか?」「あれはどうなっているのですか?」と聞かれるたびに、なぜか、ドキドキしてしまいます・・・(笑)
「ここの計算が合わないのですが・・・」なんていわれると、「そんなはずはない」と思いながらも、焦りまくってしまいます(汗)

まぁ、間違いもなく問題もなく、無事に終了したのですけれどね。

弊社の帳面記入の仕方などは、ほぼ税務署の皆様に教えて頂きながらここまできていますので、感謝しておりますよ、本当に♪



P9200007.jpg

お待たせ致しました!!『平成弐拾参酒造年度 純米吟醸 十九 紅葉』出荷開始です♪
今年は、『生』と『火入れ』の2本立てです(笑)
それぞれの味のりの違いをぜひお楽しみくださいませ。
本日出荷致しましたところは・・・

東京 上野 三和酒店様
東京 練馬 うえも商店様
大阪 寝屋川 奥広屋様
長野 松本市波田 深澤酒店様
熊本 玉名市 下川酒店様

上記5つの十九取扱酒販店様へ旅立っていきました!!
熊本の下川酒店様へは明後日着になりますが、他の酒販店様へは明日到着予定です。
よろしくお願い致します♪ 


P9170079.jpgP9170074.jpg

これは、それぞれ違う酵母の顕微鏡400倍を撮影したものです。
少々分かりづらいかもしれませんが、丸い形をしているのが酵母です。
よ〜くみると、娘酵母なんかもいますねぇ〜♪
青く染まっているのはお亡くなりになっている酵母です・・・
丸い形でも左側の写真と右側の写真では微妙に形が違っていますね。
面白いですねぇ〜♪

今日はこんなことをして遊んで 仕事をしています♪


DSC_00600.jpg

今年使用する酵母を選抜し試験培養に使用する薬品類が届きました。
今までは、弊社で作った「麹」を用いた「麹汁」で酵母を培養していたのですが、
どうも麹汁で培養して育つ酵母と上記薬品で作った「合成培地」で培養して育った酵母が
微妙に違う感じがしましてねぇ〜。
方々の研究機関の先生方に相談してみてきたのですが、それはあると思うから試験培養して
みたらどうかと言われまして・・・

どう違うかというと、たとえば「尾澤酵母A」というものを麹汁で培養すると「尾澤酵母A'」になり、
合成培地Aで培養すると「尾澤酵母A''」、合成培地AAで培養すると「尾澤酵母A'''」になる感じ
なんですよね〜。
まぁ、双子や三つ子みたいなものなので似ているところは似ているんだけれど、増殖していく
課程のどこかで変化しそれが増えていってしまうというかなんというか・・・
しかも、合成培地もこの5種類の薬品の使用割合においても微妙に酵母が変化するらしく、
酵母増殖過程の中で代謝に大きく影響しているように思えます。
仕込み水の成分もかなりこの代謝に影響してきますね〜。

あれをこうしてみたらどうか?とかここをこうしてみよう?とか蔵人Y君、蔵人S君を交えて、
OZAWA Laboratoryでは目下試験培養を繰り返しております(笑)。

いやぁ〜生き物って面白いですよねぇ〜♪










 


まだまだ暑い日が続いておりますねぇ。
事務所の窓も全開、西日が当たりますのでブラインドをつけているのですが、
事件はそのブライドで起こりました!!

さて、帰るかと戸締まりを始めたのです。
ひとつの窓は蔵人Y君が窓を閉めブラインドを下げ、もうひとつの窓を蔵人S君が窓を閉めたところ
までは良かったのですが・・・

P9140066.jpg

なにやらブラインドを眺めたままフリーズ・・・・
蔵人Y君が「早くおろせよ!!帰るぞ!!」と催促すると、蔵人S君「僕ブラインドの上げ下げの仕方
知らないんです・・・」と。
またもや蔵人Y君と私は目が「・」に。
「大学にも前職の職場にもあったでしょ?」と聞くと、「ありましたけど使い方分からないので、そこ締めておいて僕忙しいから〜と避けていたんです」と・・・・(汗)
すると蔵人Y君すかさず、「聞きゃぁいいじゃん。どんだけプライド高いんだ!!」といじられていましたよ〜(笑)。

蔵人Y君に大人なんだから頭でよく考えろと言われ10分ほどこうでもないあ〜でもない、ヒモをなぜかフライフィッシングのように投げたりしながら・・・

P9140064.jpg


P9140069.jpg

仕組みがわからないまま奇跡的になんとかここまで下ろすことに成功!!

そしてついに仕組みが分かり・・・

P9140070.jpg

ようやく全員帰ることができました(笑)



| 1/2PAGES | >>