早いもので年が明けて1ヶ月が過ぎてしまいましたねぇ。
この分だとアッという間にまた今年1年過ぎて行ってしまうような気がします・・・(汗)
念願叶って、分析機器揃えることができました〜♪

右のものが、酸・アミノ酸を測定してくれる装置で、その手前にあるものはグルコース測定器。
真ん中のものが、日本酒度&アルコール測定装置で、左のものが蒸留装置。
この反対側には、酵母培養に必要なインキュベーター、クリーンベンチ、オートクレーブがあります。
13年前にお酒造りを始めてから徐々に揃えてきた様々装置・器具類ですが、これでいちおコンプリートといったところでしょうか。
グルコース測定器も、最近のものはスティック型でもっと簡単に測定できるものがでていますので、今後は更新していくことになるのかなぁ〜。
ただ、こういった装置を入れるとフラスコ類も沢山使用するようになり、洗い物が多くなりそれを乾かす場所がなくなったり、机の上が手狭になりつつあるので、ドライボードというものを購入しました。壁に設置できる器具乾燥器だそうです。
理科の実験室のようです!
分析時間の短縮のために設備投資をしてみたのですが、確かに大幅に短縮されたのと、人によって分析値が微妙に違っていたものが誰がやっても同じに分析値になるので、かなり良い投資だったんじゃない!と自画自賛しています(大笑)
仕込みの方はといいますと、無事第一陣の仕込みを終え、醪4本の管理に第二陣の酒母2本がたち、明日からは本格的に第二陣の麹つくりに入ります。
昨日は束の間の休息!?ということで、半年間に及んだ社長の治療も無事終え、そのお祝いとこれからのハードな日々を乗り切ろうということで、信州新町名物のジンギスカンを食べに皆で出かけてきました。
町内にある数軒のジンギスカン料理店の中でも、社員も私たちも「やっぱりココだよね!」という元祖ジンギスカン荘さんへ!
漬け込みタイプのジンギスカンももちろん美味しいのですが、中年集団の私たちには、塩胡椒で食べるラムロースが大絶賛なわけでして。ぜひ、当町へお越しの際には召し上がっていただきたい一品です!
で、肝心な醪はといいますと・・・


 
いい酒に仕上がる証とも言われる大玉泡がでていますよ〜


数十年に一度の大寒波が日本列島に覆い被さっておりますが、信州は予想していた降雪もなく良かったのですが、
さすがに大寒波というだけあって、今日は1日中マイナス気温のままでした。
西日本の方が降雪もありひどかったようですね。
明日は今日以上に冷え込むようなので、凍結注意といったところです。
弊社社員のA君宅では、シャワーが使用できなくなってしまったそうで・・・
今日は早めにあがれたので、お風呂に行ってくれば?と言ってみたら、偶然にも机の中に入浴セットが完備されていたらしく、自宅へ戻る前に大好きな温泉へ出かけていきました。
A君は新婚さんなのですが、奥さんがお目出度なので大阪の実家に帰省中。
これから産まれてくる子供と奥さんを養っていくために、自宅の改修や保険加入なども検討しているようでして。
で、事務所を出るときに奥さん想いのA君、「奥さんに悪いな。自分だけ温泉入って贅沢しちゃって」と。
A君の奥さ〜ん!毎日じゃありませんし、なによりシャワーが使えないみたいなので、許してあげてくださ〜い!!(笑)

社員のためにも美味しいお酒を醸して売上を還元できる会社にしないといけませんね!
がんばりま〜す♪


先日のblogにupしたアルミビール樽2Lor3L、1〜2本くらいは足長おじさんが送ってきてくれるだろうと思っていましたが、
まったく届く気配もないので、Y君が自分で飲んで1本用意したようです。
引き続き、提供してくださる方お待ちしております(笑)
ここ数日、愛するSMAP解散!?話題で地に足がついておりません。
思えば25年、SMAPのCDを聞かなかった日はないくらい大好きなわけですが、ご本人たちの口からなにかしら伝えてくれるまではひたすら待っているしかありません。
そんな私の心境を察してか、1本の酒母が少々元気がなく心配ですがこちらも酵母達の力を信じて様子見です。

酒造りの合間に、やっと法定調書と支払調書を作成し提出です。
家事も丁寧にというわけにはいきませんがこちらもちょっと時間ができると自宅へ帰り、ちょこっとやれることだけをやってまた蔵へ戻り麹つくりや酒造りしています。
誰も褒めてはくれないので、自分で自分を褒めてあげています!(笑)
お酒の方はといいますと、やっと2本、仕込めました(汗)
明後日にはもう1本。
まだまだ先は長いです・・・
今年はデジカメ片手にという余裕もなく、活字ばかりのblogになっていますね。スミマセン。


ようやくようやく寒くなってくれた信州です(^^)/
今日は、地元向け銘柄の留仕込だったのですが、冷え込んでくれたおかげで蒸し米の冷却もバッチリで目標温度で仕込むことができました。
やはり、酒造りには寒さが必須です。
今日は、このblogをご愛読いただいている皆様にお願いがあります!

ビールの2L、3Lの樽ビールです。
ビールが飲みたいというわけではありません!飲んだあとのこの空き樽が欲しいのです!!
うちの暖気樽はこの空き樽を使用しているのですが、本数が足りなくなってしまい・・・
もし、いただけるようなら下さい!(笑)
よろしくお願い致します♪


ようやく朝晩冷え込んできた信州です。
それでも毎年仕込み蔵も酒母室も室温5℃くらいなんですが、今年は9〜10℃と高く、春に仕込んでいるような感じです。
先日のblogでも書きましたが、昨年の夏に新人A君が入り今年は社員3名と私で醸しております。

A君は、まるっきり初めての職業なうえ、力がいる作業で朝早くて夜遅いので、かなり体力的にも精神的にもキツイとは思いますが、がんばってくれています。今年はとにかく、お酒がどのように造られていくのか、また、様々な道具の名前と使い方を覚えてもらうことが目標で、相麹(麹屋助手)、相釜(釜屋助手)をする追い回しが主な仕事。
「追い回し」はとても重要な3年間で、その間、頭や杜氏は仕事ぶりや覚えているかを判断し、麹屋や酛回しに向いているか不向きかを決めていきます。「追い回し」を雑用ばかりと思うのも思わないのもその人の自由ですが、いかに相手が何をして欲しいのかを阿吽の呼吸でわかるくらいまでになれば次のレベルに上がっていかれます。

入社3年目になるK君は、A君も入ったので勉強したいというので今年から釜屋を任せてみることにしました。
釜屋というのは、「甑(こしき)蒸し、釜焚きつけ、米洗い、米量り、仕込み水汲み」が主な仕事。
今までのY君と私の追い回しをしてきた2年間、何を見てきて何を感じどこまで真似ができるか、また自分で先を見据えて作業計画をたてられるかどうかが試される3年間になります。
私が主に担当している麹をつくるうえでも、洗米吸水はもちろんのこと、「一、蒸し、二、蒸し、三、蒸し」の言葉があるとおりここでの作業がほぼすべてをきめてしまいますので非常に大切な工程の一つになります。

だいたいそれぞれの工程3年はかかりますから蔵人として一人前になるまでには最短でも10年はかかります。
まぁ、Y君も私も10年近くはやってきましたが、それでもやはり毎年毎年一年生です。

そんな一年生でもありながらベテランのY君と私は、杜氏・頭・麹師・酛廻し・道具回し・釜屋・追い回しとほぼすべて兼務です。
二人とも初老ですから体力的にはかなりキツイのですが、助け合いながらまぁなんとかがんばっております。
こんな感じで今年はやっています!おいおい各自の仕事っぷりの写真をupしていきますね。お楽しみに〜♪


遅ればせながら・・・

新年明けましておめでとうございます。
皆さま本年もより一層、株式会社尾澤酒造場ならびに「美寿々錦」・「十九」をどうぞよろしくお願いいたします。
 


昨年は本当にいろ〜んなことがありすぎて年が明けた今もなお引きずっておりますが、なにもかも抱えて生きていこうと思います!
それが自分の宿命なんだと気づかされたというかなんというか・・・
明るく楽しくいきますよ〜♪(笑)
で、皆さんが一番聞きたいこと・・・それは、お酒造りが始まったのか?ということですよね??(笑)
年末には醪が入ったタンクを冷却する冷却装置のマイコン部分がぶっ壊れ、一時は修理もしくは新設でしかも一ヶ月はかかるかもしれない・・・なんてことでしたが、同型のマイコンをメーカーが持っていて、無事仕込みを再開することができました。
新酒がでてくるのはまだまだ先になりますが、仕込み蔵には醪が1本、酒母室には酒母が3本、明後日にはもう1本酒母が仲間入りします。
昨年の夏に新たな社員も1名入社し、27BYは社員3名と共に醸しております。
頭的な存在のY君、入社3年目のK君、そして新入社員のA君。私以外は全員オッサンもといイケメンズです(笑)
先日も知り合いが事務所を訪れたとき、「うわぁ!男クサイ!」と言っていましたが、そのとおりでございます・・・・
Y君、K君は独身です。お酒造りに理解ある若い独身女性の皆さん、オススメの二人ですよ〜♪いかがですか〜(笑)


| 1/1PAGES |