歌舞伎役者市川海老蔵さんの奥さま麻央さんが闘病の末お亡くなりになりましたね。

受け止め方は人それぞれだと思いますが、海老蔵さんが会見で見せた涙は・・・心を打つ涙でした。

 
私も、若い頃に実父を「癌」で亡くしました。

その当時は、まだ「癌」というものも研究され始めたばかり。
今のように本人告知が当たり前ではなく、本人に告知するかどうかは家族に委ねられていました。
父の場合は10万人に一人と言われる大変珍しい場所にできる癌でした。抗がん剤も、それぞれの部位にできた癌に効果があるものではなく1種類しかなく、効果があるかどうかすらわからない、また、非常に珍しい癌で臨床データもなく手術すら確率されていなくて、手の施しようがありませんでした。

本屋という本屋をハシゴして、本を買いあさって読みまくったことが思い出されます。

西洋医学で限界ならば、東洋医学や免疫力を上げる療法も取り入れたり、父の職場の方にお願いをして仕事好きな父のために架空の仕事を持ってきてもらったり、父のために家族は必死に必死に・・・

入退院を繰り返しているうちに、あるとき父が天上を見上げながら、「この天上の先には空が広がっていて、その空の先には宇宙が広がっていて、その宇宙の先にはなにがあるんだろうな」と。
本人への告知はしなかったものの、自分のからだのことは自分が一番わかるはずで、なんとなく鼓動が止む時が迫ってきていることを悟っていたんじゃないのかなぁと思います。

次第に痛みが出始め、モルヒネで痛みをコントロールしなければならず、そうするともう話すこともままならなくなる・・・
でも目の前で痛みに耐える父をこれ以上見ていられないと、話せなくてもいいから痛みをとってあげて欲しいとモルヒネの量を徐々に徐々に増やしていくことに。

なんとなく、あの当時のことを思い出してしまいましたねぇ。


麻央さんは、ご家族だけではなく、どんな状況におかれても人として人をおもいやるということを全身全霊をこめて伝えたかったのではないのかなぁと。

私も父から「人として人をおもいやる心」を教えてもらいました。

父を亡くしてから、なんとなくいつもすぐそばで見ていてくれているような温かい感じがするようになりました。
お酒造りを教えて下さった馬場先生を亡くした時も、やはり同じ感覚で...

肉体はなくなっても、すぐそばでいつも見守っていてくれると信じていますので、恥ずかしくないように生きていくことを改めて思いました。


謹んで哀悼の意を表します。


28BY中、激痛ってほどの痛みではなかったのですが、ずっと左足の甲の部分に違和感というか我慢できる痛みがあったのですが、
「まぁ、歩けてるし激痛じゃないし」とそのままにしていたんです。
で、数日前に始めたバドミントンを一度行ってから歩く度に痛みが出始めて、それでもまだ我慢できる程度の痛みだったのですが、押すと結構強い痛みがあって・・・(汗)
筋でも違えたのだろうと思って、湿布もらって貼れば治るだろうと整形外科を受診してきました。
Dr.「最近、激しいスポーツしましたか?」と聞かれ、「ハイ!バドミントンを」と答えると、
「疲労骨折していたところにバドミントンで強い力が加わったようですね」と。
幼い頃から幾度と骨折を体験してきていた身でしたから、あの痛さがなかったのでまさか骨折していたとは思ってもなく・・・
麹室での作業が、同じ部位に負荷が繰り返しかかっていたらしく・・・(泣)
治りかけのところに、バドミントンで追い打ちをかけてしまったようですね。
幸い、ギプス固定ではなくテーピング固定で済みましたので良かったのですが・・・(汗)
2〜3週間ほど、トーナメントは休場となってしまいました(泣)


毎年、梅雨に入るとblogにupしている気がしますが・・・(汗)
昨日の酒Trapでも弊社「十九」ブースにお越しになったお客様に言われたり、「十九」をお買い求めに弊社売店を訪れるお客様に言われたり・・・(汗)
「十九」は弊社で製造はしているのですが、販売はしておりません。
「せっかく来たのに」「ここで造っているんでしょ?」「○○酒造では売ってくれたよ」と毎度毎度お叱りごとをいただくわけですが・・・

消費者の皆様にお買い上げ頂くことがなによりなわけですが、それでも一人のお客様が年間にご購入していただける本数は限られますよね?
酒販店様は、一般のお客様のほかに飲食店様も抱えていらっしゃいますので、かなりの本数を販売していただけるわけでして・・・。
昨今、酒販小売免許が規制緩和され、そこかしこで酒類を販売できるようになり、もともとの酒屋さんが経営が厳しくなり廃業に追い込まれています。
弊社のある信州新町でも、高齢化も手伝い、昔からの酒屋さんは3軒ほどになってしまっています。
酒蔵は、造ったお酒を買っていただかなければ成り立ちません。
一般のお客様も含め、酒販店さんも生き残っていってもらわなければならないのです。
なので、ぜひ酒販店さまへ行って購入してもらいたいという思いから、「十九」銘柄は酒販店さまでお買い求めいただけるように酒販店限定流通させています。


例えば・・・
車を購入したいからと、車の生産工場へ買いに行かれる方はいらっしゃいませんよね?
車のディーラー(販売店)へ行かれると思うのですが、それと一緒だと思っていただけないでしょうか?
ディーラーでは、その車の性能やらなにやらとても詳しく説明してくださいますし試乗もできたりしますよね!
質問すればすぐ答えてもくれる。

自動車メーカーと特約店契約を結び、車を知り尽くした販売業者のことをディーラーというように、同じく弊社と契約している「十九」取り扱い酒販店様は、まさに「十九ディーラー」ですので、弊社のことはもちろん十九のことも知り尽くしていらっしゃるわけです(笑)

どうか、ご理解いただき、ぜひ、十九ディーラーへ行って十九をお買い求めくださいませ。

よろしくお願いいたします。


雨が降っていてとても寒い信州です。
 

さて、明日はいよいよ『信州酒Trap 信州地酒の旨い罠 Vol.4』開催日です!

皆さ〜ん、チケットは購入されていますよねぇ〜?

600枚用意したチケットはめでたく完売し、明日の当日券の販売はありませんので!

天気予報を見る限り、明日は暑くもなく寒くもなく、雨も降らないようですね。

弊社は、長野駅前の『景屋』さんで、社員Y君とA君が皆様のお越しをお待ちしております。
数日前に発売したばかりの『Le chat botté』と、来月発売予定の『Il cumulonembo』を持っていきます。
『蒸し燗瓶火入れ』という、県内ではあまり行われていないであろう方法で火入れをしているお酒になります。

静岡県で「白隠正宗」を醸す 高嶋一孝さんが絶賛されていらっしゃる「蒸し燗」。

非常に湿潤な湿気の中で加温することでお酒からは水分やアルコール香気成分などが逃げ難いので、「フレッシュ、ガス感、生酒っぽい」が特徴です。


今年は減石もしているので「十九」銘柄は、本数も少ないのですが、さらにこの「蒸し燗瓶火入れ」は極々限られた酒販店さんにだけ並ぶものですので、ぜひこの機会にお試しくださいませ♪

では、明日皆様にお会いできることを楽しみしております♪


タイムリーに、梅雨入りと共に『Le chat botté』が発売となりました。

今年は、減石しているのでいつも以上に本数が少なく酒販店さまにもお客様にもご迷惑をおかけして本当に申し訳ございません。

少しずつでも増石していかれるように、中年軍団!?体力作りを始めました(笑)

 

『バドミントン』を休憩時間に始めてみました。
これが、なかなかラケットに当てられず、シャトルは飛ばず・・・
かなりいい運動になっています。

来週からは、第1回やきとり争奪戦トーナメントを開催する予定です(笑)。


気がつけばもう6月。1年も半分が過ぎようとしています。
昨日は、「月遅れ」の『端午の節句』。
友人のみっちゃんが、今年も菖蒲と蓬をたっくさん持って来てくれて、飾りました。
早速、菖蒲と蓬を束ねて、軒先や軒下に軒菖蒲を飾りました!
軒菖蒲は、魔除け、火除けの呪(まじな)いとして伝わっています。
軒菖蒲が飾られているお家が多いのでなかなか風情があって良いものです♪
菖蒲湯に浸かりながら、菖蒲酒を楽しみましたよ!!(笑)

 
DSC00097.png


ちなみに、端午の節句って5月5日じゃないの?と思われる方がほとんどと思いますが、のどかな田舎 信州新町では、一月遅れて端午の節句を迎えます。
旧暦とも違って、新暦の日付で単純に1ヶ月遅らせた「新暦の月遅れ」でお正月以外の行事は行われるのです。


で、本題に・・・

DSC00093.png

『Le chat botté』発売開始致しました〜。

ル シャ ボテ と読みます。フランス語で、『長靴をはいた猫』です。

なんで長靴をはいた猫か?梅雨に入るので長靴・・・だからです!(笑)というのはさておきまして、
一度は読んだことがありますよね?『長靴をはいた猫』の物語。
グリム童話のものもありますが、読んでおもしろいのは、フランスの詩人シャルル・ペローによる大人の童話。
作者ペローの教訓が末尾に書かれていましてね。

教訓
 
父から子へと受け継がれる
ゆたかな遺産をあてにすることも
大きな利益にちがいないが
一般に、若い人たちにとっては
知恵があったり世渡り上手であったりする方が
もらった財産よりずっと値打ちのあるものです。


もう一つの教訓

粉ひきの息子が、こんなに早く
お姫さまの心をつかんでしまって、
ほれぼれとした目で見られるようになったのは
服装や、顔立ちや、それに若さが
愛情を目覚めさせたからであって、
こういったものも、なかなか馬鹿にはならないものなのです。



ご主人様と猫の関係は、一見猫が家来のようにみえますが、No.1とNo.2の関係であって、この関係が逆転することはないものの、猫はNo.1にはならずにNo.2の地位にとどまることで、地位を保ちながらも、ご主人さまからは永遠に感謝しつづけさせることに成功するわけですよ。 No.2は知財に富んだ参謀であり、No.1にかわって汚れ役を演じるこれこそまさにNo.2の鑑という大人の物語なのではないでしょうかねぇ(笑)。

弊社や尾澤家の様子をよ〜く知っていらしゃる方であれば、だからなんで長靴をはいた猫なのか?がすぐ分かるとと思います(大笑)まぁ〜そういうことですよ(笑)。

本数限定商品なのですが、今年は減石もしていますので本数が少ないです(汗)。スミマセン(泣)。
十九取扱酒販店さまにご確認の上お買い求めくださいませ。


| 1/1PAGES |